TNIのアルミフレームで気軽に乗れるフラットバーロードを1台組んだところ、あまりに快適過ぎて最近はこればかり乗っている状況です。

最初は余ったパーツでお気軽ヒルクラ専用機として組んだのですが、その気軽さから最近では山は勿論、平地ロングも全てこれになってしまいました。

メインはヒルクライムだけど、

平地ロングも

まったりポタリングもこいつの出番。
フラットバーにフラットペダル、この気軽さが自分には丁度いいみたいです。
ストラバでしのぎを削るような走りは出来ないけれど、ママチャリやクロスバイクでは味わえない軽快な走りと、フラットバーならではのコントロールのし易さが快適で楽しい♪
そんなわけでティアグラやクラリスなどの余ったパーツで組んでいた1台だったのに、

105で11速化して、

激重スプロケから超軽量スプロケに交換、

しまいにはダイレクトマウントの楕円チェーンリングというネタパーツまで装備。
はい、当ブログはこれからニッチなフラットバーロード専用ブログとして、情報提供していきたいと思います。
しばらく更新を休んでいたのでネタは溢れるほどあります。
自転車同様気負わず気軽に、気まぐれで更新していきます!

最初は余ったパーツでお気軽ヒルクラ専用機として組んだのですが、その気軽さから最近では山は勿論、平地ロングも全てこれになってしまいました。

メインはヒルクライムだけど、

平地ロングも

まったりポタリングもこいつの出番。
フラットバーにフラットペダル、この気軽さが自分には丁度いいみたいです。
ストラバでしのぎを削るような走りは出来ないけれど、ママチャリやクロスバイクでは味わえない軽快な走りと、フラットバーならではのコントロールのし易さが快適で楽しい♪
そんなわけでティアグラやクラリスなどの余ったパーツで組んでいた1台だったのに、

105で11速化して、

激重スプロケから超軽量スプロケに交換、

しまいにはダイレクトマウントの楕円チェーンリングというネタパーツまで装備。
はい、当ブログはこれからニッチなフラットバーロード専用ブログとして、情報提供していきたいと思います。
しばらく更新を休んでいたのでネタは溢れるほどあります。
自転車同様気負わず気軽に、気まぐれで更新していきます!
PR