先日初めて、秋の茨城県へ観光に行って来ました。
茨城といえば海、いつもは夏に海目当てで行くのですが、秋の茨城も良かったですよ!
やってきたのは「大洗町漁協 かあちゃんの店」
こちらがメニュー。海の幸ですよ!

AM10:20に到着
少し早いお昼ご飯にしようとおもったら既に店内にはお客さんが。10時開店の前には既に並んでいるようですね。お昼過ぎに来るとかなり混雑しそう。
お店の外では3組ほど並んでおりました。20分ほど待って店内へ。
生まれも育ちも海無し県の僕の地元では絶対に食べられない「生しらす」。
テンション上がります!!
まずは醤油などをかけずにそのまま食べます。
ほんのり塩味が優しい味です。食感まで優しい、うまうまですよ。
半分ほど食べたら、わさび醤油をちょっとだけ垂らして一気にいただきました。
ちなみに相方は「とおちゃん御膳」を注文。
これだけ食べてふたりで2,500円! めっちゃ満足でした。
赤いモコモコを見に「ひたち海浜公園」へ
さてお腹が満足したら観光といきましょう!
かあちゃんの店から車で30分弱、「ひたち海浜公園」へ来ました。
ひたち海浜公園といえば、淡いブルーの花を咲かせるネモフィラで有名なところなのですが、ネモフィラの見頃は4月下旬から5月の中ごろ。秋は季節外れとおもいきや、秋はまた別の楽しみ方があるんです。
それがこちら。赤いモコモコのコキア(和名:ホウキグサ)です。
何がすごいって、丘一面がコキアでモコモコ状態になるんです!
こんな感じ

その数、3万2千本! すげぇ…

その数、3万2千本! すげぇ…
ちなみに10月24日撮影、紅葉と観光客がピークです。
コキア以外の花も楽しめますよ。

秋といえばコスモスですよね。
オレンジ色のキバナコスモスだそう。
公園内には遊園地もあるので家族で楽しめます。

コキアが遠くに見えます。とにかく広い公園。
秋のひたち海浜公園もなかなかですよ。
おまけ
大型帆船の海王丸が入港

帆船ってカッコいい
海無し県民は感動必至ですよ!
茨城県って全国魅力度ランキングで最下位を争っているようですが、海も山も都市もあって、都心からでも日帰りでサクっと遊びに行けちゃう。観光地として充分魅力ありますよ!
PR
PR
ブログランキングに参加しています!

人気ブログランキングへ