フラットペダルは気軽だけど、シューズ選びに悩むんですよね。 …
続きを読む
フラットバーロードがメイン機材となりました!
TNIのアルミフレームで気軽に乗れるフラットバーロードを1台組んだところ、あまりに快適過ぎて最近はこればかり乗っている状況です。 …
続きを読む
フロントシングルフラットバーロードのパーツ構成紹介
TNIのフレームと寄せ集めパーツで組んだ「フロントシングルフラットバーロード」のパーツ構成を紹介します。コンセプトは気軽に乗れるヒルクライムバイクです。 …
続きを読む
TNI7005MKⅡはフロントシングルフラットバーロードに生まれ変わりました
わたしのメインバイクであるフロントシングルロード(詳しくはこちらの紹介記事)、コンポはSRAM FORCE1、フレームはTNI7005MKⅡでしたが、ついに中華カーボンフレームに手を出して、現在の姿はこうなりました。 …
続きを読む
スプーン1杯の魔法。ヘンプシードでタンパク質不足を補う!
スーパーフード「ヘンプシード(麻の実)」の万能っぷりが凄い! …
続きを読む
【訂正】「おじぎ乗り」のクリート位置について
おじぎ乗りのクリート位置について、記事作成当時(2016年9月)と見解が変わったのでリライトしました。 …
続きを読む
まだ乗ってるよ!TNI7005MKⅡのフロントシングルロード
2016年4月に組んだ1台のロードバイク。安価で頑丈なTNIのアルミフレームに、当時ロードバイクではほとんど見かけることのなかった「SRAM Force1(スラム フォースワン)」で組んだフロントシングル仕様。詳しくは当時の記事参照あれから2年以上経過した今も、バッチリ現役で走 …
続きを読む
オカルトじゃない?トヨタが認めた新技術。アルミテープで手軽に空力改善!
「クルマにアルミテープを貼るだけで、空力改善して操縦安定性が向上する!」情弱ホイホイの匂いがしますね?ですがこの「オカルト的チューニング」、トヨタのエンジニアさんが紹介した、本物の新技術なんですよ。誰でも手軽に試せるので、実際に僕もやってみました。 …
続きを読む