2019/05/01|ロードバイクパーツ フロントシングルフラットバーロードのパーツ構成紹介 TNIのフレームと寄せ集めパーツで組んだ「フロントシングルフラットバーロード」のパーツ構成を紹介します。コンセプトは気軽に乗れるヒルクライムバイクです。 … 続きを読む
2019/04/30|自転車 ( ロードバイク ) , ロードバイクパーツ TNI7005MKⅡはフロントシングルフラットバーロードに生まれ変わりました わたしのメインバイクであるフロントシングルロード(詳しくはこちらの紹介記事)、コンポはSRAM FORCE1、フレームはTNI7005MKⅡでしたが、ついに中華カーボンフレームに手を出して、現在の姿はこうなりました。 … 続きを読む
2018/08/19|ロードバイクパーツ , 自転車 ( ロードバイク ) 【訂正】「おじぎ乗り」のクリート位置について おじぎ乗りのクリート位置について、記事作成当時(2016年9月)と見解が変わったのでリライトしました。 … 続きを読む
2018/08/19|自転車 ( ロードバイク ) , ロードバイクパーツ まだ乗ってるよ!TNI7005MKⅡのフロントシングルロード 2016年4月に組んだ1台のロードバイク。安価で頑丈なTNIのアルミフレームに、当時ロードバイクではほとんど見かけることのなかった「SRAM Force1(スラム フォースワン)」で組んだフロントシングル仕様。詳しくは当時の記事参照あれから2年以上経過した今も、バッチリ現役で走 … 続きを読む
2016/09/05|ロードバイクパーツ キンリン XR-200リムのヒルクラ用手組ホイールがコスパ良さげなんで構成を紹介 ヒルクラ用のホイールとして、最近は手組ホイールを愛用している。完組全盛のいま、あえて手組という選択肢を選んだ理由は…自己満足である(笑)。自分としては気に入っているので紹介したい。 … 続きを読む
2016/09/04|自転車 ( ロードバイク ) , ロードバイクパーツ SRAM Force1(スラム フォース1)でフロントシングル化したロードバイクのメリットまとめ スラム フォース1でフロントシングルロードバイクを組んでもうすぐ半年。すっかり身体に馴染み、ヒルクラの相棒といった感じだ。まだまだ巷に少ないフロントシングルロード普及のため、そのメリットをまとめてみた。 … 続きを読む
2016/04/09|自転車 ( ロードバイク ) , ロードバイクパーツ TNI 7005MKⅡとSRAM Force1でフロントシングルロードバイクを組んでみた 2018年のバイクはこちらこれまでずっと8速のフラットバーロードに乗ってきました。 コントロールのしやすさ、メンテの手軽さから、とても気に入っていたのですが、もっとロードバイクを楽しみたいと思うようになってきて、そこに加えてロード仲間の新車購入…。ロード乗りな … 続きを読む
2016/04/04|ロードバイクパーツ 軽さ、振動吸収、コスパのバランスを考えて手組ホイール導入 ロードバイクに乗っていると、誰もが必ず導かれるかのようにはじめてしまうことがあります。そう、「ヒルクライム」です。「なんでわざわざ自転車で山に登るんだよ」と、そう思っている時期もありました。でもね、漏れなく僕も導かれてしまいましたね、山の頂が呼んでいます … 続きを読む