2016年4月に組んだ1台のロードバイク。
安価で頑丈なTNIのアルミフレームに、当時ロードバイクではほとんど見かけることのなかった「SRAM Force1(スラム フォースワン)」で組んだフロントシングル仕様。
あれから2年以上経過した今も、バッチリ現役で走っております!

チェーンリングは42t→38tに交換

スプロケは11-32t
肉抜きはされてるけど、やっぱり重い…。

中華エアロカーボンハンドル
正直もう「中華」はバカにできない品質です。

中華カーボンフォーク
コラムカット前で400g切ってました。
純正フォークは600gオーバーと激重なので交換必須。

TNI Helium 17(ヘリウム17)
アルミなのに90mmで89gとかなり軽量。
軽さは正義。

WH-RS610とIRCフォーミュラプロ チューブレスLightの組み合わせ
シーラント無しで使用。
購入当時はタイヤとホイール前後セットで4万円以内。
チューブレスを試す最廉価の組み合わせだったけれど、この記事を書いている時点でRS610は市場から消えた?

Fabric Tri Flat Race Saddle
TTバイク用ですね。
おじぎ乗りとの相性抜群!

CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ) キャンディ3
ロングスピンドルキットを使ってQファクター拡げています。
ペダルもおじぎ乗り仕様。

全体はこんな感じ。
相変わらずマイナー機材オタク感が漂いますが、こればかりは性格ですので…。
これからもマイナー機材使って、ヒルクラ走りますよ!
しばらくブログ更新サボっていたので、パーツ紹介溜まってるんですよね。
個々のパーツ紹介もやりたいし。
時間作って更新頑張ります!
時間作って更新頑張ります!
PR